Categories: ホームページ制作

ホームページ制作におけるコーディング2

ホームページ制作におけるコーディング

最近では、ワードプレス等に代表されるようなCMSの台頭により、
ソースコードを直接触らなくてもよいため、以前よりもコーディング力は
あまり必要無くなりましたが、それでも微調整を行う際は、
ソースコードを触ることになるため、困るようなシーンがありますよね。

そんなときは、やはりホームページ作成業者に依頼するのでしょうか。

W3Cに準じたHTMLやCSS

ただ、意外と思うかもしれませんが、業者であっても、
W3Cという国際規格に準じてきちんと行っている方は少ないようです。

エラーがあるかいなかをW3Cの公式サイトで診断できますが、
これをクリアーしているWebサイトは本当にほとんどないのです。

ただ、この少しの差で、Googleから判断されたり、ネット閲覧ユーザーに
おいては、少しのエラーで見ずらかったり、表示崩れを起こしてしまうのです。

だからこそ、ディテールでもおざなりにはできない背景があります。

なお、ホームページ制作の流れを知りたい方はこちらへ
業界では、徐々に変革を遂げています。

現況、HTML5へとほぼ移行しつつあり、h1タグは複数回使用可能やstrongタグの意味合いが
変化するなど、徐々にその軸も変わりつつあるのです。

その為、コーディングの知識は、直接触れなくても、最低限の知識を
持って、イエスやノーの判断だけはできるようにしておきましょう。

takiuchi

Recent Posts

SEOに必要なモバイルフレンドリー=スマホ対応

モバイルフレンドリーテスト合格によるスマ…

8年 ago

SEOとインデックス数の関係性

SEOとインデックス数の因果関係は? S…

8年 ago

SEOと検索キーワードの決定

検索キーワードは検索需要が命 SEO対策…

8年 ago

SEOとコーディングの関係性

コーディング力はSEOの基盤です SEO…

8年 ago

SEOのアップデートについて

SEOのアップデートについて SEOにお…

8年 ago

SEO対策で上がらないという方は

SEO対策で上がらないという方へ SEO…

8年 ago